大衆演劇☆観劇の記録

ツイッターで更新のお知らせをしています。@qT4Ucn00W6HWrE4

6回めの観劇 三吉演芸場 剣戟はる駒座 『稲荷札』 ラストショー『はる駒バブル』

 前売り券も買っておいたし、一日おいてまた来てしまった、三吉演芸場、剣戟はる駒座です。

 

 今日のお芝居は前から見たかった『稲荷札』です。『大当たり稲荷札』というのはこれにアレンジを加えたもので、結末が違うそうなのですが、こちらはその元になった、日本で初めて喜劇を書いたと言われる曾我廼家五郎さんの作品そのままらしいです。

 

 津川鵣汀座長はごうつく婆の役で、またもや原形をとどめないぐらいのメイク。最初に観たお芝居の死神役も真っ白い顔に黒メイクで、2度目も藤山寛美さん風のメイクと鬘で、毎回、出てきたときに驚いてしまいますw

 

 このお芝居、なんと場面がまったく変わらずに1時間以上、質屋の店先のままで、登場人物だけが入れ替わりますが、鵣汀座長がかなり長い時間出ていました。毎日違うお芝居なのにこの長丁場がこなせるというのは、やっぱり子どもの頃から叩き込まれているからなんでしょうね。

 

 1時間以上経ってから、ようやくお稲荷さんの神社に場面が移り、結末を迎えたのが1時間20分ぐらい経っていたときかな。長いお芝居でしたが、おもしろくて飽きるところはありませんでした。

 

 ただ、ごうつく婆は八十だとか言ってて、その娘が十八歳なのは謎でした。自分に似ていると何度も言っていたから、養女ではなさそうだし。娘が十八歳で江戸時代なら、せいぜい四十歳ぐらい、年をとっての子どもだとしても五十歳ぐらいが限界じゃないかなあ。まあ、いいかw

 

 次の口上はさすがに鵣汀座長は疲れているから短めかなと思ったら、元気に喋り続けて、ぶじに音楽と幕で話を強制的に止めさせられていましたw

 

 舞踊ショーでは津川祀武憙座長の女形が相変わらず綺麗でしたが、鵣汀座長の女形が今回はとってもキュートでした。そのあとは二人のかっこいい舞踊も、祀武憙座長の歌もありました。舞踊で「きみだけに」みたいな歌詞のときに祀武憙座長がお客全員を凄い勢いで指していったのが楽しかった!

 

 で、ラストショーは『はる駒バブル』というもので、登美丘高校ダンス部のバブリーダンスを真似たものを女性の劇団員の方々が踊り、そのあと、祀武憙座長を中心としたバブリーな男性たちのかっこよく激しいダンスで素敵でした。

 

 が、あとから出てきた鵣汀座長が衝撃! 「バブル期の大衆演劇の役者」って説明だったんですが、(1)吊り上がった細眉、(2)縁取りをした白っぽい唇、(3)線で描いた吊り上がったアイメイク、(4)舞踊なのに格好つけるだけでほとんど動かない……ってこれ、三吉演芸場で見たことあるんですけどw 

 

 ゲストで来ていた役者さんが変なメイクだな、動かないな、とめっちゃ気になってたんですけど、あれってバブル期からアップデートされてない役者さんだったんだ。若そうだったけどw

 

 と、楽しいことだけ先に書いたんですけど、ちょっと個人的な感情のところで微妙になってしまったことが。あくまでも、私個人の感情の話なんですけどね。夜の部に子どもたちが出演したんです。それが引っかかってしまって。

 

 鵣汀座長と祀武憙座長に3人ずつ子どもがいることは、どんな人たちが来るんだろうと調べたときから知っていたんですよ。昼の部には子どもたちが出演したりしているんだろうなとも思っていました。で、私としては、だから昼の部は避けて夜の部に行ってるっていうのがあったんですよ。

 

 私としては観劇が現実逃避というか、夢の国に行くような気分だったので、楽しいお芝居を観た後の舞踊ショーは、女形がかわいいとか、かっこいい立役の踊りが素敵だとか、そういうのをふわふわっと楽しみたかったんですね。夢の国のぬいぐるみの中に人が入っているのを知っていてもそのことは考えないみたいな。

 

 だからちょっと、子どもたちは生々しく現実的すぎるというか、ふわふわっとしていた中に、家族って圧が強すぎるというか。

 

 もちろん、ほかの劇団も含めて座長の皆さんが子どもの頃から舞台を踏んでいるからこそ、毎日違う芝居と舞踊ショーができるんだってこともわかっているし、成長を見守るっていうのも大衆演劇の楽しみの一つなんだろうし、劇団そのものが家族なんだから、まとめてすべて好きになるべきなんでしょう。

 

 だけどなあ(しつこいw)、せめて小学校高学年の凜々しい少年がけっこうちゃんと棒回しとかやって、わあ、お父さんに似てる、将来楽しみ、とかならまだいいんだけど、2、3歳の子どもがおばあちゃんと歌ったり、お父さんの真似したりするのを見て、かわい~って褒めなきゃいけない状況に追い込まれるのは日常でもアレなのに、金払ってそれはなあ。

 

 この心の狭い幼稚さは、大衆演劇の観劇に向いてないってことなのかしら、なんて思ったりもして。いや、前売り券あるからまた行くけどねw

 とりあえず、ちょっと計画していたことがあったけど、それは保留にしました。

 

相変わらず下手だけど、ここまでで書いた情報がいろいろ含まれている写真w